APPLE DAR WIN ISM
林檎の進化は留まらず、バーチャルでなくオフィシャル?な窓が取り付けられるまでに至りました。
異なった血が混ざった事で今後、環境を鑑みた選択や競争の中、これまでには考えられなかった様々な融合や変異も生まれるかもしれません・・・
・・・そんなアカデミックな話、では全くなくて(^^;)、Intel Mac時代になって、Windowsも扱えるようになり、より幅広く、Mac、Winの情報を集めては美味しいとこ取りのマッシュアップな環境を目指し進化していこう、というページです、多分(^^;;;)。
- Mac、Windows両方に被るものはMacの方に入れてあります
- Window Shade機能を付けてあるので、タイトルクリックでウインドウを開いたり閉じたり出来ます
Mac OS X関連
情報アップフォーム
自由に追加して下さい。リンクURL必須です
iTunes StoreでのDisney映画販売、1週間で100万ドルに
国内初の「Mac Shop」がビックカメラ有楽町店にオープン
AppleがBoot Campの最新版を公開
「It's Showtime」しかし単館上映・・・
WWDCの発表の時、iPodは無いのかみたいな的外れのコメントを出してた者もいたようですが。そこらへんアップルは十分心得ているわけで。
色々と忙しくて遅くなってしまいました(^^;)。今更ながら、雑感を。
iTunes StoreとiTunes 7
iTunes Store
StoreからMusicが取れて、これからはメディアなら何でも売るどーーー、っという感じではあります。それは素直に喜びたいところです。が、引っかかるポイントがまだまだあり、実際の恩恵は少なく。
- 提供する映画は直前に発表したAmazonに軒並み奪われて、今のところディズニー系列のみ
- 音楽やTVよりはやっかいそうですが、まあこれは時間が解決してくれるのではないかなと (未だ日本では音楽提供無しのSony系列を除けば(-_-;))
- 映画のダウンロードはアメリカのみで、インターナショナルは来年か
- MusicStoreの経験からいって、これも特に心配無さそうな
- 新作12.99ドル(発売一週間後からは14.99ドル)、旧作9.99ドル
- 1ドル120円とすると、カーズは1500円程ですか。安くした価格が映画提供側の参入を阻んでいるという話もあり、確かにDVDに焼けば素人目には一見買ったものと同じようにはなります
- でも、実際は面倒な点、劣る点が多々あって、最近のDVD価格の下落からすれば、多少高くてもバッケージを買った方がいいじゃんという層の方がまだまだ多いのでは。HDな時代を前にして、所詮はDVD以下の物という事からすれば、1000円以下でも十分な気がします (まあ結局は「いずれは」という話なんでしょうが)
- 640×344、2時間なら約1.3GB、5Mbpsのブロードバンド環境なら30分でダウンロード可能
- HDじゃ厳しいレベルですね。あくまでPC(経由)レベルという。それでも30分のダウンロード、ダウンロードしたらDVDに焼いたり転送したり、なんだかんだで見るまで1時間とかかかったり? PCの前に毎日ある程度の時間いる人以外は手を出さないような
- 結局は価格と便利さのバランスがどうかですけれど、個人的にはまだ手を出したくなるレベルではないかな。ただ、DVD販売や映画上映への影響は間違いなく出てくるでしょうね。落として見るだけでなくて、Macのソフトと連携するとか、そういうのがあると化けるかも?
- iPodでプレイ出来るゲームのダウンロード販売(600円)
- オールドスタイルなゲームを今風にアレンジしたありがちなもの、なのは別にいいでしょう。所詮iPodだし、やって面白ければそれで良しだし。しかし、対応が第五世代だけなのは(-_-;)。目の前に出された食事に手を出そうとしたら引っ込められた感じ。。。nanoだってアンオフィシャルでLinux入れてムービーやらゲームやらやれてるんだから、ましてやオフィシャルなら出来ない事はないだろうに。。。
iTunes 7
- 所詮他人ごとなiTunes Storeとは異なり、iTunesのバージョンアップは結構なインパクトがありました (MacユーザーよりWinユーザーの方がインパクトあったのでは)
- 立体的なCDカバーアートをパラパラめくって表示、選択出来るCover Flow機能の追加
- iTunesリリース数日前にインストールしようと落としてあったフリーウェア「CoverFlow」が無駄になりました(^^;)。まさかAppleが買い取るとはねぇ
- インターフェイスには使いやすさとか、見た目の良さとか色々求められる物がありますが、なんにしても生理的に気持ちよくなければ使う気にはなりません。Cover Flow(画像右下のはDashboardの「TunesTEXT」)は美しいし楽しいんだけれど、それはそれとしてとにかく触っていて気持ちいい、それこそが一番のポイントでしょう。これにはガツンとやられました (こういう感じなWikiページセレクタを作ろうと、思ったけれど時間も技術も足りないので保留(^^;))
- カバーと情報を二段で見られる作り、縦ホイールでの横スクロールバー操作、再生中のカバーに自動でスッと戻る機能、検索バーでの絞り込み対応やQuickTimeによる拡大画像補正も勿論あって(Cover Flow部分を目一杯大きくして使うのも一興)、しっかりiTunesに組み込んであるなと思いました (ベースのフリーウェアがそもそもしっかりしてたんですが)
- 曲へのラウンチとしてはCover Flowだけでも十分目を引くだろうに、アルバムビューも追加し、満足度を更にプラスといった感じで。表示の仕方をほんの少し変えただけ、なのに、楽しく使う気にさせるものでポイント高いです
- iTSのアカウントが必要ながら、アルバムアートの取得をiTunesのみで可能にしたのも大きい(画像クオリティも悪くないし)、とは思いますが、登録されているものだけでは少なすぎてとてもカバーはカバーしきれません(爆)
- ギャップレス再生、ライブラリバックアップ、複数ライブラリ対応(Optionキー押しで起動)、通常のアーティストとオムニバス等に含まれるアーティストの区別、iTunes上でのiPodの取り扱いの変更(サマリー表示の追加)、ビデオ再生の変更、iTSで購入したものを許可されたコンピューターに限りiPodからの逆シンク転送可能等と使い勝手の向上も目立ちます
- 一方でiTunesのデザインが若干変わり、賛否あるようで。個人的にはシックになりきれてない今のカラーよりは、前の明るいグレーの方が良かったかな
まだ書きかけ。続く・・・・
Product Image for Media:Copyright(c)2006 Apple Computer, Inc.
Parallels Desktop for Mac
Parallels Desktop for Mac
- 仮想Windowsマシンソフト。WindowsだけでなくPC用OS(Linux、FreeBSD等)にも対応
- 着実に進歩していく中で、今のところ未発売のVMWareより先を行っていて、Virtual PCが消えた今、市販製品としては他に選択肢がない
- Boot Campと違って、再起動してのOS切り替えを必要とせず、OS Xを使用しながらWindowsも使えるという便利さがある。ファイルの共有や連携もしやすい
- 一方で、スピード面ではハードを利用してWindowsマシンそのものになるBoot Campにはおよばない。ハードを上手く利用する形で仮想化させていければ、100%とはいかなくとも十分なものになりえる可能性はある
『Parallels Desktop for Mac』の国内パッケージ版が11月に登場
- 国内でのパッケージ発売となると、これまでより随分買いやすくなる
- 評判も悪くないようだし、Boot CampとのWin併用問題をクリア出来そうなら買ってもいいかも。ただ、オンラインパッケージの価格と比較すると、ローカライズされているといっても1万8900円は高い(OS代もかかるわけだし)
【レビュー】Mac上で“GyaO”の視聴も可能! Parallelsのソフト・ハード対応を検証
【レビュー】Parallelsはなぜ速い? その秘密をベンチマーク付きで徹底解析
【レビュー】OS X上でWindowsが快適に動く“Parallels Mac”の作り方
コメントフォーム
- 「タイトル」でなく、「タイトルバー」クリックでのより本物らしい折り畳みも実現可能ではあるんだけれど、Wikiではプラグインと見出しの関係上、少し面倒になるのでこのままでいいかなと(^^;) - IO (2006年09月18日 14時05分22秒)
サイト内に表記された商品名、会社名等は各社の登録商標もしくは商標です。