Wii/OPERA
[カテゴリ:コンピューターゲーム][カテゴリ:Wii]
●Wiiで閲覧する際には、拡大して見ると見やすくなります。拡大はポインタで指した位置によって拡大率が変わるので、右側のコンテンツ部分(ここ)を指して拡大すると、丁度良い大きさで見られます。
●Wiiで掲示板等で書き込み等した際は、書き込めていても更新ボタンを押さないと、Wii上では直ぐに反映表示されませんので注意して下さい。
情報
- Wiiネットプラウザソフト
- メーカー:Opera Software
- リリース日:2006年12月22日
- 価格:2007年6月末までWii購入者は無料(当初はトライアル版で、3月完成予定)。それ以降は500 Wii ポイントで販売予定
- オフィシャルサイト
- 現在のUSER AGENT表示は「Opera/9.00 (Nintendo Wii; U; ; 1309-9; ja)」
内容
- インターネットプラウザで、TVで気軽にインターネットが見られる。
- FLASH等で作られたゲームをしたり、映像を見たり、音楽を聴いたりする事が出来る。
気になるポイント
- 字などまあまあ見やすい(古い29インチブラウン管TVのコンポジットでも十分見られる)。
- EPSONのプロジェクタ(525p)&コンポーネントで見ると、小さい字が29インチブラウン管TV&コンポジットより見づらい。フォント(のぼやけ)がTV向きに最適化されてるから? 同じプロジェクタにVGAで繋いだMac miniの字は小さくても見やすいので、同様のレベル、とまではいかなくとも、上手くやればもう少し何とかなるのではと思う。
- ポインタでの選択はしやすく、トリガーと組み合わせてのスクロールも使いやすい。
- ただし、一気にページ上下にスクロールさせる方法がなく、面倒な事も。
- +−ボタンでの拡大縮小は使いやすく、見づらい部分をさっと拡大して見られ、元の大きさに戻すのも楽。拡大は自動的にコンテンツの幅を判別して、+ボタンを押すだけで上手くモニタ幅にあわせて拡大してくれる事も。
- 一方で、拡大率が自分でコントロール出来ず、プラウザが自動的に判別した拡大か、元の大きさに戻す縮小の二択しか出来ない。毎回望み通りに拡大してくれれば問題ないが、そうそう上手くはいかず、拡大表示がもう少し小さければ、もう少し大きければと思う事もしばしば。
- FLASH、AJAXはそれなりに使える様子。
- シングルウインドウ式で、OPERAにもかかわらずタブ等が使えない。
- フリーズする事がある (mixi等で確定的)。
- フリーズから復帰するには、本体POWERボタン長押しによる、電源オフ(WiiConnect24オフのスタンバイ)しかない模様。
- 多分メモリ消費も要因の一つだろうから、ある程度使ったら面倒でも一度Wiiメニューに戻るのが良いかも。
- 前のページに戻る操作がたまにおかしい時がある。
- QuickTimeは見られない。
- 履歴、履歴による移動がない。
- Cookie管理がない。
- アドレス入力がスタートページに戻らないと出来ない。行ったページ、お気に入りページのURL利用、変更が出来ない。
- 十字キーは、ポインタが画面外になっている時にクリック出来るターゲット(リンクや入力フィールド等)間の移動操作が出来るようになっているが、あまり使わないし、分かりづらい。
- この機能を割り振るにしても、ポインタが画面外になっている時のみに限定する必要は全くないし、FLASHゲーム等で十字キーの操作を必要とするものに使えないのは困る。
- Wiiならではの操作である、つまみ操作(AボタンとBトリガー同時押し)がない。つまみ操作での任意ページスクロールは欲しいところ。
- ブラウザの問題というよりWiiの文字入力全てに言える問題だが、漢字の変換がしづらい、半角全角の入力区別が分かりづらい、コピーペーストが出来ないため、文字入力がしづらい。
- ブラウザのヘルプが利用前しか見られない。
- ページ読み込み時にバーが出るが、それが出ない時がある。そのために無駄に更新や移動行動をしてしまう事も。
- キャッシュが強くて?、掲示板等での書き込み後に表示に反映されない事がある(書き込み自体は問題無し)。
- 画面下に常時お気に入りや移動ボタン(ゾーン)が存在し、ただでさえ狭い表示画面をより狭くしている。
- 必要な時以外は(呼び出し動作をするまでは)隠れているとよいと思う。
- リモコンの電池の減りが何となく早い。勿論使っている時間に応じて変わるだろうが、振動オンだと、かなり早く減っていくような気がする。振動オフにしても、普通にゲームで使うよりは早いような気も。
コメントフォーム
- Wii Media Center X、詳細等分からないが一応メモ - IO (2006年12月24日 23時12分08秒)
- ブラウザ使ってると、振動オフにしても電池の減りが早い。。。 - IO (2006年12月24日 18時56分59秒)
- Bフレッツの無線LANで、BNRの下りテストで3.87Mbpsだった。アップはエラー表示が出たので計測不可、と思ってたら、しばらくしたら計測画面になって計測出来た(718Kbps)。 - IO (2006年12月22日 16時10分17秒)
当サイトは任天堂の公式サイトではありません。
サイト内に表記された商品名、会社名等は各社の登録商標もしくは商標です。