トップA-Nトップ 新規新規 一覧(更新)一覧(更新) 一覧(名前)一覧(名前) 検索検索 ヘルプヘルプ RSSRSS

Plugin Help/plmenuの変更点

[通常ページへ戻る] [通常差分表示] [Wikiスタイルで差分表示] [Wikiスタイルで差分表示(削除の表示無し)]

表記

= 変更なし
+ 追加
- 削除
同一行で追加削除があれば変更。

変更点

  1:= {{topic Help,tc:Plugin Help}}
  2:= 
  3:= 「plmenu」プラグインの説明ページです
  4:= 
  5:= {{outline Plugin Help/plmenu}}
  6:= 
  7:= 
  8:= !!!説明
  9:= {{edit Plugin Help/plmenu,pr}}
 10:= !内容
 11:= 
 12:= *インライン プラグイン
 13:= プラグイン構文を書く事で、リンク移動用プルダウンメニューを設置出来ます。メニューから選択したページ(サイト)に移動します。
 14:= 
 15:= これまで移動用プルダウンメニューを設置する方法として、やはり管理者がCGIを改造する事で独自に用意した、テーブル書式のような形で書いて実現する方法がありました(詳しくは書式ヘルプ参照)。{{br}}
 16:= それに比べると、こちらの方がプラグイン形式でよりすっきりとし、フォントがsmall指定なので表示も若干小さくなり、機能も増しています。今回のプラグイン追加に伴って、書式でのプルダウンメニューの方は無くす可能性もありえます。
 17:= 
 18:= !構文
 19:= 
 20:=  {{plmenu ターゲット,リンク1,リンク2,リンク3, ・・・}}
 21:= 
 22:=  {{plmenu ターゲット,リンク1}}
 23:=  {{plmenu ターゲット,リンク1,リンク2}}
 24:=  {{plmenu ターゲット,リンク1,リンク2,リンク3,・・・}}
 25:= 
 26:= :ターゲット:リンクの表示先ウインドウを指定。「same」とすると同一ウインドウ(_selfと一緒?)に表示します。「blank」とすると新しくウインドウを開いてそこに表示します。もしくは、「_self」「_top」「_parent」「任意のウインドウ(フレーム)名」を指定出来ます
 27:- :リンク:[ ]と|を使ったWikiのリンク書式で指定。ここで指定したものがメニュー化されて、選択する事でリンク移動出来ます(JavaScript使用)。リンク先はカンマで区切って幾らでも追加可能です。前にあるほどメニューの上になります。区切り線にしたい場合は「-」(鍵括弧は不要)とします
 27:+ :リンク:[ ]と|を使ったWikiのリンク書式で指定。ここで指定したものがメニュー化されて、選択する事でリンク移動出来ます(JavaScript使用)。リンク先はカンマで区切って幾らでも追加可能です。前にあるほどメニューの上になります
 28:= 
 29:= 幾つか注意点があります。
 30:= 
 31:= リンクは必ず
 32:=  [メニュー表示名|リンクURL] URLでのリンク
 33:=  [[メニュー表示名|Wikiページ名]] Wikiページのリンク
 34:= で書いて下さい。Wiki書式にある「URLだけ」「ページ名だけ」というのは使えません。正式なリンクとならないものはメニュー生成されず飛ばされます。
 35:= 
 36:= 無限ループとならないよう、リンクにWikiページを指定する場合は制限が行われます。ターゲットが「same」「blank」以外となっている場合、Wikiページ名、Wiki CGIのURLは指定出来ません。
 37:= 
 38:+ 区切り線(文字)を入れたい場合は
 39:+  [[メニュー表示名|-]]
 40:+ とします。
 41:+ 
 42:= 俺スタ.netのRSS生成貼付けを以下の方法で簡易に出来るようになっています。ただしこれについては、出来なくなる可能性もありえますので、その点了承下さい。通常のリンク指定のように、俺スタ.netで生成したフルのURLも勿論使用出来ます(その場合、文字色等生成した条件で使用出来ます)。{{br}}
 43:= 俺スタ.netのRSS生成貼付けを簡易に行いたい場合、リンク指定を
 44:=  [メニュー表示名|oresta@@http://〜表示RSSのURL]
 45:= とします。iframeプラグインと組み合わせて、plmenuプラグインでフレーム名を指定してのiframe利用も可能です。{{br}}
 46:= また、利用するCSSファイルの指定も出来ます。一つのリンクだけに指定する場合、
 47:=  [メニュー表示名|oresta@@http://〜表示RSSのURL@@http://〜CSSのURL]
 48:= とします。複数のリンクにまとめて指定したい場合、
 49:=  {{plmenu ターゲット@@http://〜CSSのURL,[メニュー表示名|oresta@@http://〜表示RSSのURL],[メニュー表示名|oresta@@http://〜表示RSSのURL]}}
 50:-  {{plmenu blank,[[トップ|FrontPage]],-,[IOの穴(仮)|http://homepage3.nifty.com/%7Eio/]}}
 50:= 等とします。CSSファイルは現状どんなものでも可能になっていますが、危険性がないわけではないので、将来的には管理者のサーバ内CSSのみに制限される可能性もあります。
 51:= 
 52:- {{plmenu blank,[[トップ|FrontPage]],-,[IOの穴(仮)|http://homepage3.nifty.com/%7Eio/]}}
 52:= 
 53:= !例
 54:+  {{plmenu blank,[[トップ|FrontPage]],[[−−−|-]],[IOの穴(仮)|http://homepage3.nifty.com/%7Eio/]}}
 55:= 
 56:+ {{plmenu blank,[[トップ|FrontPage]],[[−−−|-]],[IOの穴(仮)|http://homepage3.nifty.com/%7Eio/]}}
 57:= 
 58:=  {{plmenu blank,[asahi.com|oresta@@http://www3.asahi.com/rss/index.rdf]}}
 59:= 
 60:= {{plmenu blank,[asahi.com|oresta@@http://www3.asahi.com/rss/index.rdf]}}
 61:= 
 62:=  {{plmenu blank@@http://homepage3.nifty.com/%7Eio/fswiki-l/headlineindex.css,[asahi.com|oresta@@http://www3.asahi.com/rss/index.rdf]}}
 63:= 
 64:= {{plmenu blank@@http://homepage3.nifty.com/%7Eio/fswiki-l/headlineindex.css,[asahi.com|oresta@@http://www3.asahi.com/rss/index.rdf]}}
 65:= 
 66:= 
 67:= 
 68:= !!! 
 69:= {{br 3}}
 70:= !!!ページ内容にコメント
 71:= {{comment reverse-p1,Plugin Help/plmenu,プラグインヘルプplmenu}}