Plugin Help/category_listの変更点
[通常ページへ戻る] [通常差分表示] [Wikiスタイルで差分表示] [Wikiスタイルで差分表示(削除の表示無し)]表記
= 変更なし + 追加 青色 - 削除 赤色 同一行で追加削除があれば変更。
Help >> Plugin Help >> Plugin Help/category_list
「category_list」プラグインの説明ページです
説明
内容
- 標準プラグイン
- パラグラフ プラグイン
プラグイン構文を書く事で、カテゴリーで分類したページ一覧を表示出来ます (categoryプラグイン
がないページはリストアップしない)。
カテゴリーを指定して、選んだカテゴリーが含まれるページのみ一覧表示させることもできます。
管理人の方でCGIを改造して拡張しました
このプラグインによってリストを表示する(category.cgiを呼び出す)際にキャッシュページも自動で生成するようになっています(意識する必要はありません)。キャッシュページはURL指定かcacheプラグインで表示させる事が出来ます。
構文
{{category_list カテゴリー名(省略可)}}
{{category_list}}
{{category_list カテゴリー名}}
- カテゴリー名
- 表示させたいカテゴリー名を指定。「省略時」=categoryプラグインが設置された全ページをカテゴリー分けしてリストアップ
ページの増加に伴い、一覧の表示には時間がかかってしまう傾向にあるので、このプラグインで表示させるのでなく、キャッシュページを使うのも一つの手です。キャッシュについて、詳しくは[[Plugin Help/cache]]の説明をご覧下さい。
例
{{category_list ヘルプ}}
ヘルプ
- ANA-NOTE Help (拡張プラグイン編)
- ANA-NOTE Help (拡張プラグイン編2)
- ANA-NOTE Help (使い方図解編)
- ANA-NOTE Help (書式構文コマンド一覧)
- ANA-NOTE Help (書式編)
- ANA-NOTE Help (標準プラグイン編)
- Help
- Plugin Help/category