白い方/00002
2008/07/19
iPhone 3Gと液晶モニタお披露目プチオフ
発売初日になんとか手に入れる事が出来た「iPhone 3G」と、やはり買ったばかりのピボット可能な24インチ液晶モニタ「HYUNDAI W241DG」を廃虚ファンさんが観に来られるという事でプチオフを決行しました。
この日は太陽がいつもより10m位は手前に来ているに違いなく、とても暑くて、冷房バリバリ効かせて駅へと車を走らせました。廃虚さんと駅で合流し、ローソンに立ち寄って3時半過ぎに拙宅に到着。
氷一杯入れたお茶で暑さをしのぎます。
iPhone 3G見参
まずはiPhoneを自由に触って貰いました。Mac(iTunes)との連携や、備わってる機能、追加アプリ等を紹介し、大体のところは見て貰えたかと (VNCは上手くいかず残念)。
iPhoneの使い勝手等なかなか書く暇がなくて未だアップしてませんが、ともかく、なんでもかんでもいいわけではなくて気になる点も色々ありますし、他と比較して凄く高くはないけれどそれなりにお金がかかるのも事実です。最近の携帯、スマートフォンを既に持ってるなら同様の機能もあるでしょうしあえて買う必要はないかもしれません。
ただ、これまで分散していたものがまとまって、シンプルで分かりやすい形となった事で他とは違うスムースさが存在するのもまた事実ですね。数値的に言えば1.0が1.5になった程度かもしれませんが、使っているうちに0.5の大きさに段々と気づき、気づいた時には他ではとても満足出来ない事になっている可能性があると私は考えています。
右2つのSSは有料App「AQUA FOREST」で、ここに載せたそれ以外のSSは全て付属もしくは無料App
別な側面として、Palmを使っていた時のワクワク感が今の時代に沿う形で戻って来たという事もあります。勿論WMでも自由にソフトを追加する事は出来ますが、Palmの時のあった、必要と思うものを簡潔に手に入れられたり、遊び心溢れるソフト群に出会えるという事はあまり無いのではと思います。やはりOSが支えるものがあってそれらが成り立つのであって、その点WMの弱さは否めませんね。
Palmの時代では追加ソフトの取得、管理は誰でも簡単にとはいかず、ネットとの連携というものはありませんでしたが、iPhoneではそこらへんが大幅に進化した事で広がる可能性は比べ物になりません。アプリを作るのにプログラムを覚える必要は無く、ブラウザで動くものならば、それはホームから選択して使う事が出来るアプリと全く同等だという事一つとってみても (ネットのページはホームにボタンとして自由に置く事が出来、ワンタッチで開く事が出来ます)。
なんにしてもアメリカを除いて始まったばかりであって人柱的な位置にあるのは否めませんから、手を出そうかという人はよくよく考えてから決めた方がいいと思いますね。
無料App「Big Canvas PhotoShare」いつでもどこでも誰とでも気軽に写真と生活を共有出来る
液晶モニタ、テーブルに立つ!!
ゲーム機に移行し、液晶モニタに繋いだWiiを軽く起動、XB360を起動しDVDアプコンや体験版等をプレイしました。中でもなんといってもシューターの夢、画面を縦にしての縦シューがやはり良く。残念ながら体験版で縦でやれるものは少なくて、斑鳩とライデンファイターズ エイシズのみでしたが。久々エミュを動かしたい気分に(^^;)。
そこへDDZさんから来られるようになったと連絡があり、駅へと迎えに行きました。拙宅に到着し、1面だけでないライデンを持って来て貰ったのでプレイ。出来良く、製品版を買ってもいいかもと思いました (そう思ったのは縦画面液晶買ったからこそ、ですが(^^;))。
そして話題の?オペレーショントロイも持って来て頂き、廃虚さんがソロプレイ、DDZさんがネットマルチプレイを。CPU相手のソロは練習用といった感じで少し盛り上がりにかけるかも。トロイは戦場の絆のようなロボゲーというよりガンシューティングのFPS中心で、しかしFPSとしての出来は作り込みの甘さ、物足りなさが見受けられます。撃っても全く反応無い人や、敵同士が目の前で膝をついてライフルを構え合う等苦笑してしまうところもあったりで、遊べなくはないんだけれどFPSとして見ると他の方が・・・という。
それでもガンダムゲーとしての面が追加され、他のFPSとは全く違う面白さや、歩兵として楽しむというこれまでのガンダムゲーではあまり見られない点もあり、遊ぶ価値はあるでしょう。
ネットワークプレイはCPU相手の物足りなさを打ち消し、目の前を(普通よりは)急速に飛び回る姿に「もしやこいつニュータイプか!?」と思ったりも(^^;)。
360本体を買ってまでとはいきませんが、既に360を持ってて買値高くなくてネットが閑散とする前なら買ってもいいのでは。
PSPを持って食事へ〜狩り〜解散
夜10時となり食事をしにサイゼリヤへ。
サイゼリヤに入ったところでToshioさんから、PSPで遊ぶのに集まるならGANさん夫妻と一緒に行くという電話が。菅原さんに聞いてみたら来られるというので急遽サイゼリヤで集まる事となりました (週末は集まってモンハンをする事が多いものの、この日は何人か参加不可と分かっていたので集まりは無しになるかなと思ってた)。
Toshioさん、GANさん夫妻、菅原さん、戯さんが来て総勢8名に。廃虚さん、DDZさん、GANさんの奥様以外はファンタシースターポータブル体験版をプレイ済みで、廃虚さん、DDZさんも加わってファンタシースターポータブルを、という流れでしたが、残念ながら11時を過ぎ廃虚さん、DDZさんは帰宅される時間となってしまい彼ら含んでのマルチプレイには至らず。
駅に二人を送ってサイゼリヤに戻ると、、、皆いつものようにMHP2Gをしてました(^^;)。
6人でクエスト毎にチーム分けを変えモンハン。深夜1時半過ぎにモンハンは終了し、せっかくだから最後にファンタシースターポータブル体験版のマルチプレイをGANさん、菅原さん、戯さん、私の4人で一回プレイ。4人の中では私が一番キャラレベル低く(^^;)。モンハン程の惹き付けは今のところ感じないものの、まあまあ遊べると言えば遊べるかな。
といった感じで、いよいよ夏真っ盛りの連休初日を友人達と楽しく過ごす事が出来、iPhoneも液晶モニタも買って良かったと思えた一日となりました。
サイト内に表記された商品名、会社名等は各社の登録商標もしくは商標です。