Plugin Help/wikipedia
Help >> Plugin Help >> Plugin Help/wikipedia
「wikipedia」プラグインの説明ページです。
説明
内容
- プラグイン実現のために利用したもの
- 「sutf8.pl」Version 0.02
- Copyright (C) 2006 Sato-Si (さとーし)
- さとーC++ぶろぐ
- Perl (CGI)で 文字コードUTF-8への変換を気軽に使うライブラリ
- Perl(CGI)で、EUC-JPやShift-JISからUTF-8への変換(その逆も)が行えるライブラリ。jcode.plと組み合わせ、簡単に使える(多分(^^;)) -- IO
- Jcode.pmが基本的に使えないNiftyのサーバで何とかUTF-8に変換させたいと、散々探してはテストしていた末に見つけたのがこれで、それでもFreeStyleWikiLiteとの組み合わせがなかなか上手くいかなくてエラーの連続だったが、何とか利用する事が出来るようになった -- IO
- 「sutf8.pl」Version 0.02
- インライン プラグイン
プラグイン構文を書く事で、Wikipediaの検索へのリンクを設置出来ます。
(※本来EUCのFreeStyleWikiLiteで、文字コードUTF-8で他の文字コードクエリーのないWikipediaの検索、Jcode.pm含めPerlの必要なモジュールが全く入ってないNiftyのサーバ等あって、UTF-8に対応出来るまで、かなり、死にそうな位苦労しました(^^;;;)・でもとりあえず何とかなったと思います)
構文
{{wikipedia 検索ワード(省略可),表示文字(省略可)}}
{{wikipedia}} {{wikipedia 検索ワード}} {{wikipedia 検索ワード,表示文字}}
- 検索ワード
- Wikipediaで検索するワード
- 表示文字
- リンク表示させる文字。「word」とすると「検索ワード」に指定したのと同じ言葉が自動表示されます
- 検索ワード、表示文字を省略する(引数を全く指定しない)と、Wikipediaのトップページへのリンクを表示します
- 検索ワードを指定すると、その言葉でWikipedia内を検索するリンク(イメージでのリンク)を表示します。イメージだけのリンクでなく、文字も表示させたいなら「表示文字」を指定します
- 検索ワードを「random」と指定すると、「Gacha-pedia」というリンク(Wikipediaの「おまかせ表示」へのリンク・Wikipediaのページ中からランダムでセレクト)を表示します
検索は基本的にはWikipediaにおける「表示検索」となっていて、合致する項目名があればその記事へ、項目名がない場合には本文を含めた全文検索をし結果を表示するものとなっています。
最初から全文検索でリンクしたい場合は「表示文字」を「search」と指定すれば、全文検索でのリンクが可能です (この場合、表示されるのは検索リンクしたイメージのみ)。全文検索はWikipedia側の運営によって使用が出来なくなっている時があります。
さとーしさん開発の「sutf8.pl」を利用していて、それにより、「検索ワード」に指定した言葉はWikipediaで検索出来るよう、表示される際にUTF-8に自動変換されます(実際は更にURLエンコード)。
しかし、これによってCGI処理に時間がかかり、ページの表示スピードが若干遅くなる事も考えられます。
多用する事はそう無いでしょうから、まあ大丈夫だろうとは思うのですが、一応気をつけて下さい。
これを防ぐには、「検索ワード」のところをUTF-8 URLエンコードした文字で最初から指定してしまう事です。
例えば、「クリスタルキング」なら (別に、クリスタルキングに凄く思い入れがあるわけではありません(^^;))、
%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
というのがエンコードした文字なので、それを「検索ワード」で指定すれば、「sutf8.pl」を利用「せず」(最初の文字が「%」なら自動変換しないようになっているので)、ページの表示スピードも問題なく、リンク可能です。
エンコードには、当Wikiサイドメニューにもリンクを置いている「URLエンコード・デコードフォーム」等を利用すると良いかと (UTF-8にエンコード)。
また、ライブラリを利用して、URLエンコードページ、エンコードフォームを用意してみましたので、それを利用して変換してもよいです。
しかし、書く側が面倒になって使い勝手が落ちてしまっては元も子もないと思い、自分で変換して貼付けなくても大丈夫であるこのような形としました (設置場所が変わる、Niftyのサーバ環境が変わる、Wikipedia検索が変わる等すれば、手を入れるかもしれません・Nifに期待するのは無理でしょうが(^^;))。
ちなみに、リンクをクリックした後、なかなかWikipediaが表示されないのは、当方CGIのせいではありません(^^;)最近Wikipediaは重いようです。
例
{{wikipedia}}
{{wikipedia random}}
{{wikipedia クリスタルキング}}
{{wikipedia クリスタルキング,クリキン}}
{{wikipedia %E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0,クリキン}}
{{wikipedia クリスタルキング,word}}
{{wikipedia クリスタルキング,search}}
サイト内に表記された商品名、会社名等は各社の登録商標もしくは商標です。