Plugin Help/include
Help >> Plugin Help >> Plugin Help/include
「include」プラグインの説明ページです
説明
内容
- 元となっているもの
- 「BugTrack-plugin/112」プラグイン集(include,footernote,bbs,comment) Qz氏作
- FsWikiLite用プラグイン集で、よく使われそうなプラグイン(footernote(脚注)、include、comment、bbs)をFsWikiから移植したとの事
- 使用方法は、FsWikiに付属のそれぞれのプラグインと多分同じ、bbsとcommentプラグインは、一応クッキーに対応させているものの、すべての環境で動作するかどうか、わかりません^^; との事
- それぞれのプラグインで、グローバル変数を使用しているため、無理やりmod_perlやspeedyなどで動作させている場合は、誤動作するかもしれないとの事
- 改造して付けたトリム機能は、
ext_naoto.plのtrim_eucユーティリティを利用しています元ソースをバイト数で切る独自の方式です
- 「BugTrack-plugin/112」プラグイン集(include,footernote,bbs,comment) Qz氏作
- パラグラフ プラグイン
プラグイン構文を書く事で、指定したWikiページ丸々か、Wikiページの指定したパラグラフのみをインクルード(内包)表示出来ます。
構文
{{include ページ名,パラグラフ名(省略可),トリム文字数(省略可),トリム時表示文字(省略可)}}
{{include ページ名}} {{include ページ名,パラグラフ名}} {{include ページ名, ,トリム文字数}} {{include ページ名,パラグラフ名,トリム文字数}} {{include ページ名, ,トリム文字数,トリム時表示文字}} {{include ページ名,パラグラフ名,トリム文字数,トリム時表示文字}}
- ページ名
- インクルードさせたいページ名
- パラグラフ名
- インクルードさせたいパラグラフ(段落)名(行頭に「!」を付けた見出し)。コメント名(行頭に「/」を二つ、もしくは三つ)も指定可能とした。省略時はパラグラフでなくページ全体をインクルード
- トリム文字数
- 先頭からの、抜き出す文字バイト数(大体・全角は一文字で2バイト)。省略時は全て、最大30000。パラグラフ指定せず、トリム文字数を指定したい場合はパラグラフ名のところを「 」(半角スペース)に
- トリム時表示文字
- トリムした最後に付ける文字。省略時は「…」。「-」を指定すると「… 【全てを表示】」となり、ページへのリンクが付く
ページをそのままインクルードさせたいだけなら
{{include ページ名}}
とするだけです。
ページ中のあるパラグラフだけを抜き出してインクルードさせたい場合、以下の条件に基づいて抜き出してのインクルードが出来ます。
- 抜き出したいパラグラフには見出し(行頭に「!」「!!」「!!!」)が付いている必要があります (インクルードした際にその見出し部分は表示されません)
- CGIの改造で、コメント(行頭に「//」とコメント文)でもOKとなりました。コメントなので通常は画面表示せず、見出しにとらわれない範囲指定が可能となり、抜き出してのインクルードが利用しやすくなると思います
- 通常、コメントの書式では「/」を三つ付けるものは存在しませんが、抜き出してのインクルードに関しては「/」を行頭に三つ付けたものを二つと区別して認識します。「!」の場合と同様に、「//」と「///」を上手く使い分けて抜き出しインクルードする事が可能です
- 指定した見出しと「同じレベル以上の」次の見出しまでの間(見つからなければページ最後まで)が抜きだすパラグラフとなります。例えば、「!!」の見出しを指定した場合、次の「!!!」か「!!」の見出しまでが抜き出されます(その間の「!」の見出しはインクルードされる)
- コメントの場合も同様です
インクルードには危険回避のため、幾つかの制限があります。
- 同一ページのインクルード(Aというページ中にAをインクルード)は出来ません
- 一ページ中に100を超えるインクルードは出来ません
- インクルードした際の表示問題を回避するため、インクルードしたページ中に以下のプラグインがあると、インクルード表示中そのプラグインは無効化されます
- set_theme
- outline
- include (今は一応可能になってます)
- lat_include
- menuin
- category_list
- recent (recentdays)
- latest
例
{{include ANA-NOTEで出来る事・出来ない事, ,50,-}}
このページは初めてANA-NOTEを訪れた人等を対象に、 … 【全てを表示】
サイト内に表記された商品名、会社名等は各社の登録商標もしくは商標です。