トップトップページ 新規新規 一覧(更新)一覧(更新) 一覧(名前)一覧(名前) 検索検索 ヘルプヘルプ RSSRSS

MHX/ニャンター考察の変更点

[通常ページへ戻る] [通常差分表示] [Wikiスタイルで差分表示] [Wikiスタイルで差分表示(削除の表示無し)]

表記

= 変更なし
+ 追加
- 削除
同一行で追加削除があれば変更。

変更点

  1:= 現在作成途中
  2:= 
  3:= {{outline}}
  4:= 
  5:= 
  6:= 
  7:= {{br 2}}
  8:= !!(主にハンターと比べての) ニャンターのメリット
  9:= 
 10:= *可愛い(^^;)。アクションもネコ仕様で和む
 11:= *常に自動マーキング
 12:= *クーラーホットいらず
 13:= *採取・採掘・釣り・虫取りがアイテムいらず。釣りは相手に合わせて自動切り替え(モンスターの場合はカエルになる)
 14:= *アイテム持ち込みいらずで、何も考えず素早く出発出来る。アイテムコストがかからない
 15:= *捕獲玉無限使用可能(納刀で罠にかかったモンスターに近づきA・足下のみ)
 16:= **こやし玉の技があればこやし玉も無限使用可能
 17:= *スタミナ要素無くてずっとダッシュ等出来る
 18:= *近接攻撃と遠距離攻撃の両方が可能(武器により片方特化も)
 19:= *ニャンターならではの特殊技(サポート行動)やオトモスキルがある。サポート行動は片手剣のアイテム使用同様に抜刀時でも使用可能
 20:= **ハンターだと付けるのが難しい高級耳栓や完全毒無効も、スキルあれば簡単に付けられる
 21:= *ダメージ受けると発動する本気(力の解放)のような「怒り」標準装備
 22:= **当てまくる事が出来ればダメージ多く取れる「怒りラッシュ」や会心率アップ、一部リアクション軽減、サポートゲージ増加度アップ
 23:= *納刀抜刀問わず連続3回までステップ回避可能。方向変更も自由
 24:= *抜刀時にダッシュ可能(納刀時ダッシュよりは遅め)
 25:= *地中潜りでモンスターの攻撃を避けられる(殆どの攻撃が当たらない)。潜って移動可能で安全に逃げられる。モンスターに発見される前なら気づかれずに真下までも近づける
 26:= *ドングリあれば体力0になってもやられず済む。初期では二回まで免れる
 27:= **キャンプで寝ればドングリの数がリセットされ、回数復活
 28:= *回復笛系の技あれば幾らでも回復が出来る(ただし薬草笛以外はゲージを溜める必要あり)
 29:= *武具を揃えやすい。モンスターのどんな素材も端材として使用出来るため、レア素材を必要とせず倒せさえすれば装備を作れる
 30:= 
 31:= 
 32:= {{br 2}}
 33:= !!ニャンターのデメリット
 34:= *アイテム使用不可。アイテムの所持や手渡し、調合は可能
 35:= *上記により体力回復手段が乏しい。粉塵サポートが出来ない
 36:= *防具や装飾品による任意スキル発動不可。攻撃や防御面でハンターより劣るとも見られている
 37:= **ニャンターのレベルをアップさせて(ニャンターはレベルで大分変わる)、装備を揃えて、動かし方をちゃんとマスターすれば劣らないと思います
 38:= 
 39:= 
 40:= 
 41:= 
 42:= 
 43:= 
 44:= 
 45:= 
 46:= {{br 2}}
 47:= !!操作パターン
 48:= 
 49:= !納刀時
 50:= ,操作,行動
 51:= ,X,抜刀
 52:= ,X+移動,抜刀して踏み込み振り
 53:= ,R,ダッシュ
 54:= ,X+R,抜刀してガード
 55:= ,B,しゃがみ(地中潜り時は飛び出し)
 56:= ,B+移動,ステップ回避
 57:= ,B+R,地中潜り
 58:= ,Y,サポート技使用
 59:= 
 60:= !抜刀時
 61:= ,操作,行動
 62:= ,X,近接
 63:= ,X+移動,踏み込み振り
 64:= ,A,ブーメラン
 65:= ,R,ガード
 66:= ,X+R,叩き付け
 67:= ,B,ステップ回避
 68:= ,Y,納刀
 69:= ,Y+R,サポート技使用
 70:= 
 71:= *ステップ回避は連続3回まで可能
 72:= *抜刀時にステップ回避から移動入力すると抜刀状態のままダッシュ (納刀時よりは遅め)
 73:= 
 74:= !連携技
 75:= *下記の連携は途中までにする事も勿論可能。(S)は起点になる攻撃
 76:= *X+Rは若干ずらして押す感じ。慣れないとガードに化けやすい
 77:= *ブーメランが戻り始めるタイミングで再度コマンド入力可能になる。それを利用してブーメラン1を連続で投げたり、ブーメラン1や2から通常つながらない近接攻撃へつなぐ事も可能
 78:= 
 79:= , , , 
 80:= ,P1(S),横振り(止まってX),→ P3
 81:= ,P1(S),踏み込み振り(移動しながらX・納刀時は抜刀して振り),→ P3
 82:= ,P1(S),横振り(止まってX) → 回転振り(X),→ P2 / P4
 83:= ,P1(S),踏み込み振り(移動しながらX・納刀時は抜刀して振り) → 回転振り(X),→ P2 / P4
 84:= , , 
 85:= ,P2(S),叩き付け(起点ではX+Rもしくは特殊攻撃ボタン・起点でない場合はX),→ P5
 86:= , , 
 87:= ,P3(S),ブーメラン1(A),→ P4
 88:= ,P3(S),溜めブーメラン1(A長押し),→ P4
 89:= ,P3(S),ブーメラン1(A) → 飛び込み突き(X),→ P5
 90:= ,P3(S),溜めブーメラン1(A長押し) → 飛び込み突き(X),→ P5
 91:= , , 
 92:= ,P4,(前が溜めブーメラン1なら溜め化)ブーメラン2(A) → ブーメラン連撃(A)
 93:= ,P4,(前が溜めブーメラン1なら溜め化)ブーメラン2(A) → 飛び込み突き(X),→ P5
 94:= , , 
 95:= ,P5,昇り振り上げ(X) → ネコ大車輪(X)
 96:= ,P5,昇り振り上げ(X) → ブーメラン連撃(A)
 97:= ,P5,ブーメラン連撃(A)
 98:= , , 
 99:= ,P6(S),ジャンプ攻撃(X),→ P5
100:= ,P7(S),怒りラッシュ(怒り時X+A) → 連打(XかAを連打) → フィニッシュ(X+A)
101:= ,P8(S),キック(納刀時に特殊攻撃ボタン)
102:= ,P9(S),シャドウ(アクションのシャドウ)
103:= 
104:= モーション値高くて使いやすい叩き付け(X+R)からの攻撃例
105:= +無理したらやばそうで攻撃して離脱:叩き付け(X+R) → ブーメラン連撃(A)
106:= +もうちょい攻撃出来そう:叩き付け(X+R) → 昇り振り上げ(X) → ブーメラン連撃(A)
107:= +チャンスで一気にダメージ取り:叩き付け(X+R) → 昇り振り上げ(X) → ネコ大車輪(X)
108:- 
108:= 長くてモーション値高い連携
108:+ 長くてモーション値高い連携
109:= *踏み込み振り → 溜めブーメラン1 → 溜めブーメラン2 → 飛び込み突き → 昇り振り上げ → ネコ大車輪
110:= 
111:= 
112:= 
113:= {{br 2}}
114:= !!オトモスキル
115:= 
116:= 汎用のスキルと、オトモのタイプ毎に設定されたスキルがある。配信オトモのみが持つスキルもある。全てのスキルが伝授可能。
117:= 
118:= 所持スキルはオトモ毎に抽選で設定されている。各枠は以下のルールで決まる。
119:= 
120:= *1枠目:オトモのタイプ毎に設定されたもの
121:= *2枠目:オトモのタイプ毎に設定されたもの
122:= *3枠目:グループA・B・Cの中からどれか1つ。特別配信オトモの場合、3枠目は専用スキルで確定
123:= *4枠目以降:所持コスト8から、スキル追加毎に数が引かれ、0になったら終了。グループAはコスト-3、グループBはコスト-2、グループCはコスト-1。最大11枠目まで(4〜11枠が全てグループCのスキルだった場合)
124:= 
125:= グループAのスキルは1つしか得られない(伝授すれば2つ所持可能)。4枠目以降でグループCのスキルが出た場合、以降の抽選は全てグループCからとなる。{{br}}
126:= 決められたものとは別に1枠の伝授枠があり、特別配信専用スキルを含むどのスキルでも他のオトモから伝授して得る事が出来る。伝授枠は何度でも別のスキルに変えられる。
127:= 
128:= 
129:= オトモが所持しているスキルを装備する事で機能が働く。{{br}}
130:= スキルには記憶数が設定されていて(1〜4)、オトモの最大記憶数の範囲内で自由に付け替えて装備する事が出来る。(ネコLv40時で最大の6){{br}}
131:= 一例:匠の技[4]と攻撃強化の術【小】[2]で合わせて6になり、(最大までレベルアップ時)一度に装備して利用出来るのはこの2つだけ
132:= 
133:= 
134:= 
135:= 
136:= {{br 2}}
137:= !各枠詳細
138:= 
139:= '''1、2枠目:'''
140:= ,タイプ,スキル1,スキル2
141:= ,カリスマ,サボりお仕置きの術,背水の陣の術
142:= ,ファイト,攻撃強化の術【小】,匠の術
143:= ,ガード,ガード性能の術【小】,ガード強化の術
144:= ,アシスト,モンスター探知の術,罠設置上手の術
145:= ,回復,防御強化の術【小】,体力増加演奏の術
146:= ,ボマー,熱・爆弾耐性の術,爆弾強化の術
147:= ,コレクト,採取専門の術,ぶんどり強化の術
148:= 
149:= 
150:= 
151:= '''3枠目以降グループA:所持コスト-3 (4枠目以降)'''
152:= ,{t},{BORDERS:none|BORDERL:double 20px #ccccff}
153:= ,{c},{BORDER},{BORDER},{BORDER},{BORDER}
154:= ,属性攻撃強化の術 ,状態異常強化の術 ,怒り発動強化の術
155:= ,復活上手の術 ,全耐性強化の術,サポート優先の術 ,サポート行動追加の術
156:= 
157:= '''3枠目以降グループB:所持コスト-2'''
158:= ,{t},{BORDERS:none|BORDERL:double 20px #ccccff}
159:= ,{c},{BORDER},{BORDER},{BORDER},{BORDER}
160:= ,攻撃強化の術【大】 ,会心強化の術【大】 ,防御強化の術【大】 ,体力強化の術【大】
161:= ,七転八起の術【攻】 ,ガード性能の術【大】 ,KOの術 ,防音の術
162:= ,気絶無効の術 ,反撃サポート上昇の術 ,サポートプラスの術
163:= 
164:= '''3枠目以降グループC:所持コスト-1'''
165:= ,{t},{BORDERS:none|BORDERL:double 20px #ccccff}
166:= ,{c},{BORDER},{BORDER},{BORDER},{BORDER},{BORDER}
167:= ,会心強化の術【小】 ,体力強化の術【小】 ,七転八起の術【防】
168:= ,ブーメラン上手の術 ,減気攻撃強化の術 ,黄金魚狙いの術 ,だるま早割りの術
169:= ,耐震の術 ,風圧無効の術 ,混乱無効の術 ,麻痺無効の術
170:= ,毒耐性の術 ,睡眠無効の術 ,防御力DOWN無効の術 ,細菌学の術
171:= 
172:= 
173:= 
174:= 
175:= {{br 3}}
176:= !スタイル問わず有効なスキル
177:= 
178:= ,グループA:コスト-3 (4枠目以降){BGCOLOR:ffff99|COLS:3}
179:= ,{r BGCOLOR:ffcccc|CENTER},名前,装備コスト,説明
180:= ,サポート行動追加の術,3,サポート行動枠+1。どうしても行動枠が足りないなら
181:= ,復活上手の術,4,モウイチドングリ+1
182:= ,グループB:コスト-2{BOLD|BGCOLOR:ffff99|COLS:3|CENTER}
183:= ,防音の術,2,耳栓は多くの場合に有効でコストもそんなに重くはない
184:= ,体力強化の術【大】,2,体力ゲージ最大値+40
185:= ,防御強化の術【大】,2,防御力+20
186:= ,気絶無効の術,1,気絶状態にならない
187:= ,グループC:コスト-1{BOLD|BGCOLOR:ffff99|COLS:3|CENTER}
188:= ,体力強化の術【小】,1,体力ゲージ最大値+20
189:= ,毒耐性の術,1,"相手によって。低コストでそれなりに効果も高いが、厳選する{{br}}際の優先度は低く、偶々持ってて装備枠余ってたら使う位か。{{br}}状態異常を治すサポート行動を装備するならいらないし"
190:= ,麻痺無効の術,1,同上
191:= ,睡眠無効の術,1,同上
192:= ,防御力DOWN無効の術,1,同上
193:= ,耐震の術,1,同じく、厳選する際の優先度低いがあったらあったで困らない
194:= ,風圧無効の術,2,同上
195:= ,混乱無効の術,2,同上
196:= ,細菌学の術,1,爆破やられ無効+こやし効果UP。有効なのはブラキ位?
197:= 
198:= 
199:= 
200:= 
201:= 
202:= {{br 3}}
203:= !タイプ別お勧め
204:= 各枠内では優先度高めに思えるもの順
205:= 
206:= 
207:= ●近接ニャンター
208:= 
209:= タイプ:ファイト
210:= 
211:= *伝授枠:
212:= **'''背水の陣の術''':3:モウイチドングリがない代わりに攻撃力と防御力が+40。機動力を活かしてしっかり避け、緊急撤退の技もあればドングリ無くてもまず困らないので(パーティなら味方も回復してくれるし)、慣れれば十分いける
213:= 
214:= *1、2枠目:
215:= **'''攻撃強化の術【小】''':2:近接・遠隔攻撃力+5
216:= **'''匠の術''':4:斬れ味が1つ上になり、それに伴い攻撃が1.1倍になって悪くないがコストが高い
217:= 
218:= *3枠目以降:グループA:コスト-3(4枠目以降)
219:= **'''怒り発動強化の術''':2:ファイトならありか
220:= **'''属性攻撃強化の術''':3:属性1.125倍
221:= **'''状態異常強化の術''':4:状態異常1.125倍。状態異常武器を使ってるなら
222:= 
223:= *3枠目以降:グループB:コスト-2
224:= **'''攻撃強化の術【大】''':3:近接・遠隔攻撃力+10
225:= **'''会心強化の術【大】''':2:会心+20(期待値1.05倍)
226:= **'''KOの術''':2:気絶させ易くなる。打撃武器なら
227:= 
228:= *3枠目以降:グループC:コスト-1
229:= **'''会心強化の術【小】''':1:会心+10(期待値1.025倍)
230:= **'''減気攻撃強化の術''':1:疲れさせ易くなる。打撃武器なら
231:= 
232:= 
233:= 
234:= {{br 2}}
235:= 
236:= ●遠隔ニャンター1
237:= 
238:= タイプ:ファイト
239:= 
240:= 伝授枠:
241:=  遠隔攻撃強化の術:2:遠隔攻撃力1.1倍。現状ナンジャタウンで配信されていたオトモ「モジャヴ」しか持ってなくて、手に入り辛い
242:=  背水の陣の術:3:モウイチドングリがない代わりに攻撃力と防御力が+40。機動力を活かしてしっかり避け、緊急撤退の技もあればドングリ無くてもまず困らないので(パーティなら味方も回復してくれるし)、慣れれば十分いける
243:= 
244:= 1、2枠目:
245:=  攻撃強化の術【小】:2:近接・遠隔攻撃力+5
246:=  匠の術:4:斬れ味が1つ上になり、それに伴い攻撃が1.1倍になって悪くないがコストが高い
247:= 
248:= 3枠目以降:グループA:コスト-3(4枠目以降)
249:=  怒り発動強化の術:2:ファイトならありか
250:=  属性攻撃強化の術:3:属性1.125倍
251:=  状態異常強化の術:4:状態異常1.125倍。状態異常武器を使ってるなら
252:= 
253:= 3枠目以降:グループB:コスト-2
254:=  攻撃強化の術【大】:3:近接・遠隔攻撃力+10
255:=  会心強化の術【大】:2:会心+20(期待値1.05倍)
256:=  KOの術:2:気絶させ易くなる。打撃武器なら
257:= 
258:= 3枠目以降:グループC:コスト-1
259:=  ブーメラン上手の術:1:攻撃速度アップし、溜めが早くなる。ブーメランを使うなら必須
260:=  会心強化の術【小】:1:会心+10(期待値1.025倍)
261:=  減気攻撃強化の術:1:疲れさせ易くなる。打撃武器なら
262:= 
263:= 
264:= 
265:= ●遠隔ニャンター2
266:= 
267:= タイプ:アシスト
268:= 
269:= 伝授枠:
270:=  遠隔攻撃強化の術:2:遠隔攻撃力1.1倍。現状ナンジャタウンで配信されていたオトモ「モジャヴ」しか持ってなくて、手に入り辛い
271:=  背水の陣の術:3:モウイチドングリがない代わりに攻撃力と防御力が+40。機動力を活かしてしっかり避け、緊急撤退の技もあればドングリ無くてもまず困らないので(パーティなら味方も回復してくれるし)、慣れれば十分いける
272:= 
273:= 1、2枠目:
274:=  モンスター探知の術:2:自動マーキングの情報が細かくなる(向き等)
275:=  罠設置上手の術:3:罠サポート行動のゲージ消費が軽減される
276:= 
277:= 3枠目以降:グループA:コスト-3(4枠目以降)
278:=  属性攻撃強化の術:3:属性1.125倍
279:=  状態異常強化の術:4:状態異常1.125倍。状態異常武器を使ってるなら
280:= 
281:= 3枠目以降:グループB:コスト-2
282:=  攻撃強化の術【大】:3:近接・遠隔攻撃力+10
283:=  会心強化の術【大】:2:会心+20(期待値1.05倍)
284:=  KOの術:2:気絶させ易くなる。打撃武器なら
285:= 
286:= 3枠目以降:グループC:コスト-1
287:=  ブーメラン上手の術:1:攻撃速度アップし、溜めが早くなる。ブーメランを使うなら必須
288:=  会心強化の術【小】:1:会心+10(期待値1.025倍)
289:=  減気攻撃強化の術:1:疲れさせ易くなる。打撃武器なら
290:= 
291:= 
292:= 
293:= ●爆弾ニャンター
294:= 
295:= タイプ:ボマー
296:= 
297:= 1、2枠目:
298:=  熱・爆弾耐性の術:1:爆弾によるダメージを軽減し、溶岩地形ダメージを無効化
299:=  爆弾強化の術:3:爆弾サポート行動のダメージUP。武器の爆破属性UP
300:= 
301:= 
302:= 
303:= ●サポートニャンター
304:= 
305:= タイプ:回復
306:= 
307:= 伝授枠:
308:=  罠設置上手の術:3:罠サポート行動のゲージ消費が軽減される
309:= 
310:= 1、2枠目:
311:=  体力増加演奏の術:3:回復笛の技、真・回復笛の技発動時に、体力ゲージの最大値を増加させる
312:=  防御強化の術【小】:1:防御力+10
313:= 
314:= 3枠目以降:グループA:コスト-3(4枠目以降)
315:=  サポート優先の術:3:サポートゲージが上昇しやすくなるが、攻撃力と防御力が-20ダウンする
316:= 
317:= 3枠目以降:グループB:コスト-2
318:=  反撃サポート上昇の術:2:攻撃を受けた時のサポートゲージの上昇率がアップ
319:=  サポートプラスの術:2:サポートゲージの最大値が1つ増える
320:= 
321:= 
322:= 
323:= ●コレクターニャンター
324:= 
325:= タイプ:コレクト
326:= 
327:= 伝授枠:
328:=  罠設置上手の術:3:罠サポート行動のゲージ消費が軽減される
329:= 
330:= 1、2枠目:
331:=  採取専門の術:1:採取回数が多くなりやすくなる
332:=  ぶんどり強化の術:3:ぶんどり系サポート行動のゲージ消費が軽減される
333:= 
334:= 3枠目以降:グループA:コスト-3(4枠目以降)
335:=  サポート優先の術:3:サポートゲージが上昇しやすくなるが、攻撃力と防御力が-20ダウンする
336:= 
337:= 3枠目以降:グループB:コスト-2
338:=  反撃サポート上昇の術:2:攻撃を受けた時のサポートゲージの上昇率がアップ
339:= 
340:= 3枠目以降:グループC:コスト-1
341:=  ブーメラン上手の術:1:攻撃速度アップし、溜めが早くなる。ブーメランを使うなら必須
342:=  黄金魚狙いの術:1:黄金魚や小金魚など釣りやすくなる