トップトップ 新規新規 編集編集 差分差分 一覧(更新)一覧(更新) 一覧(名前)一覧(名前) 検索検索 ヘルプヘルプ RSSRSS

iPadカーナビプロジェクト


 目次▼ 最新▼ LINK▼ CSS切替: pv:22497


iPadカーナビプロジェクト

ipadnavi.jpg

Posted by IO 作成:2011-05-20
更新:2011-05-23 00:45:32
iPad [固定リンク] (Redirect URL) [Tweet]

 

flower1.png--url--車は良く乗るけれどカーナビは持ってない。紙の地図(を使いこなす能力)さえあればカーナビなんて必要ない、そう思ってた。でもiPhoneを手に入れて、簡易ナビ代わりになるGoogle Mapsの便利さを知って、どこにでも不安無く行けるようになるしナビ悪くないじゃん、とも。
WiFi版iPadでナビを試した事もあったが所詮GPS無しでは今一歩。そしてiPad2は諸々を考えてGPSありの3G版を選択した。そう、時は満ちた。

 

・・・なんて大層な話ではなくて、iPad2をナビにする実験を適当に綴ってみるだけ(^^;)。
ポイントは「如何に設置するか」「どんなアプリを使うか」というところかな。そして実際どの程度便利か。
プロジェクトは始まったばかり、何か進展あったら追記していきたいと思う。


設置

小さいiPhoneと違って、小さくないiPadをナビとして使うのに一番の難点は設置の仕方だろう。つい最近ではこんなのも出てるし、シートレールに付けるこんなのもあって手はないわけではないが、あまりお金をかけず自分の車にあった方式はなかなかあるようでない。

初代iPadで一、二度試した時は適当にガムテープとか駆使してやったが(^^;)、さすがにそんなわけにはいかず、今回はちゃんと器具を使って設置。
設置場所はインパネ中央。WISHを買った際にラインイン付きMP3対応の1DINオーディオと、AUX入力付き1DIN小物入れを据え付けていて、その小物入れを利用して固定すればどうにかなりそうだなと考えていた。
事前に試して考えていたのは吊り下げラックのような感じだったが(このエントリーがヒントに)、iPad2購入当日、秋葉原をまわっていたら上にもリンクしたこれのボード部分だけが1980円で売っていて、裏側のネジが良く使われる汎用のサイズだったのでいけるのではと思い購入。

ボードはしっかりしていて、きっちり固めればiPadが外れる事はない。ボードの裏には試しでCamera Tripodを付けてみた。

そしてそれを上記の小物入れにねじ込んだところ、、、

ちゃんとホールド出来た!! 凄くベストな感じで!!

ipadnavi01.jpgipadnavi02.jpg

 

10インチのiPadが10インチの車載モニタとなった様は圧巻というか。普段カーナビ等モニタを使ってない自分には特に。昨今の流行のカーナビが何インチか知らないけれど、10インチは多分大きい方だと思うので満足度は高い。

まだ少し工夫の余地あるがいきなり十分な設置になった。ギアをパーキングにする時に若干干渉するので、あと3cm程上ならベストポジションだと思う(Camera Tripodから他の物に変えればどうにかなるかな)。

ipadnavi08.jpgipadnavi09.jpg

 

ともかく、設置はとりあえずこれでOKとする。

ipadnavi03.jpgipadnavi04.jpg

 



アプリ1

iPadでのカーナビアプリは選択肢が少ない。ただの地図アプリならそこそこあるが、音声等のナビを望むと数が限られる。

googlemaps1.jpggooglemaps2.jpggooglemaps3.jpg

 

まずはお金をかけずにという事で、標準のGoogle Maps。移動にあわせた現在地表示(地図のヘッドアップも可能)、指定した位置までのルート表示が出来、これだけでも十分役立つ。画面大きいので確認もしやすい。iPad2の性能の良さもあり、3G回線でも問題無し。ヘッドアップだと地図上の文字方向が逆さまになったりしてしまうけれど、そんなには困らないと思う。

ipadnavi05.jpgipadnavi06.jpg

 

マップエディタや、オービスに対応した地図アプリ等は持っているもののまだ試してないのでそのうち。

ipadnavi07.jpg

navico」「MapFan」「NAVIelite」「GogoNAVI」「NAVITIME ドライブサポーター」「My カーナビ」といったiPhone用のカーナビアプリも使えるけれど拡大表示となり、ジャギーがあったりでちょっと見づらくなってしまう。

iPhone用のしっかりしたカーナビアプリで今持ってるのは無料で提供してくれたMapFanのみ。軽く試してみたが使えない事はないもののやはりジャギーが気になる。

 

iPad対応の日本向けカーナビアプリは現在「全力案内」「いつもNAVI」の二つのみ。
全力案内」は一年使用900円。オービス通知やVICS等のオプション販売あり。他より安いしVICSも付けられるし悪くないかなと思うが、地図や機能がちょっと劣るような感じにもみえる。というわけで、一年使用で2800円と少し高いけれど(本物のカーナビ買う事考えたら十分安いが)、いつもNAVIを買ってみた。



アプリ2 (いつもNAVI)

結論から言えば、私にとっては現時点のいつもNAVIは話にならない出来、購入したのは大失敗だった。

改めて書くと、いつもNAVIは一年間の使用で2800円。iPhoneとiPadの両方対応のユニバーサルアプリとなっている(ただし、下に書くがここにも不満点が)。

いつもNAVIの最もダメなところは地図が荒すぎる点。いつもNAVIのテレビCMで「ナビのポイントは地図だから」と言っているにもかかわらず地図がしょほいって、冗談にもほどがある。
ナビの一番のポイントは確かに地図で、地図表示がダメなナビなんて使い物にならない。じゃあ地図とは何かと言えば、(勿論川等も含まれるが)道と建物の両方が描かれたもので、道さえ描かれてればOKとはいえない。線でしかない道に加えて点在する建物が描かれる事で向かう場所や現在いる位置を確認出来る、それが地図だろう。地図上にあるべき建物が無いと大体の確認しか出来ず、途端に不安になってしまう。例えば5軒家が並んでるとして、それら家が描かれてない場合にただ真ん中辺りを指されているだけでは2軒目と3軒目の区別なんてつくわけがない。

実際にどんな地図なのかは、各アプリで同じ場所(住所は偶々立ち寄ったところで、特に私と関係も他意もない)を表示したものを以下に用意したので見比べてほしい。

gm1.jpg

gm2.jpg

gm3.jpg

 

mp1.jpg

mp2.jpg

mp3.jpg

mp4.jpg

 

itsumo1.jpg

itsumo2.jpg

itsumo3.jpg

 

itsumos1.jpg

itsumos2.jpg

itsumos3.jpg

itsumos4.jpg

itsumos5.jpg

 

一目瞭然、天下のゼンリンのいつもNAVI地図は建物が全く描かれてなくスカスカで、無料のGoogle Mapsにもより安いMap Fanにも負けている。お金を取っておいて同社の無料Webサービスの地図より劣るって馬鹿にしてるのかと。私の家は事情により大抵の地図に表示されているが(Google等の検索でもヒットする)、やはりいつもNAVIには表示されてなかった(Webサービス版では勿論表示)。
こんなスカスカな地図を使っていて「ナビのポイントは地図だから」なんてよくも言えたものだ。スカスカなだけでなく、一番拡大(いつもNAVI画像の一番上が拡大最大)しても他より拡大されてないし、それでいて線はジャギジャギ。
さいたま市は田舎だから? いやいや、iTunes Storeのスクリーンショットにあるような細かい建物が書かれてるのは都内の駅周り等だけで、例えば住宅が並ぶ巣鴨あたりでも同じようにスカスカ表示になってる。

いつもNAVIだけを悪者にするつもりはない。ストアのスクリーンショットだけじゃはっきり分からないが、想像するに多分全力案内も同じようにスカスカなのではと思われる。地図データをオフラインに持つMap Fanと違って、オンラインのためデータ量を抑えてるのかもしれない。が、オンラインで地図を呼び出すGoogle MapsやSafariからのWeb版いつもNAVI表示で出来てる事が(自社で地図データ持ってるにもかかわらず)出来ないのは納得いかないし、拡大率等が劣ってるのはかばいようがない。建物の特定が出来なければ私の使い方、目的の一つを満たせず、2800円も出してこんなのを買ってしまった事に激しく後悔した。


地図の問題に比べれば微々たるものだが、他のひっかかる点も一応挙げておく。

褒められるかもしれない点。


・・・といった具合なので、私としては現状のいつもNAVIはお勧め出来ない。iPhoneのナビアプリならMap Fan等他のアプリがいいのでは。iPadのナビアプリは、iPhoneアプリの拡大表示はイヤで音声案内欲しいなら、多分地図についてはいつもNAVIと大差ないだろうけれど900円と安い事を考慮して全力案内を試す位しか。Map FanのiPad版出ないかな。。。(勿論ユニバーサル化なら最高)

これ以上痛い出費はしたくないので、間違いないというアプリに出会うまでナビアプリには手を出さず、いつもNAVIで我慢しておこうと思ってる。もしもバージョンアップによって上記の不満点が解消されたなら追記更新します。



便利なところ



to be continued...